スマホにしてから息子が気を利かせてゴルフに関するアプリケーションをDLしてくれました。
Easy screcard
これは自分のラウンドを記録できるアプリケーションで、
スティーベルフォードのカウントもできます。
最初は無料のバージョンのみで楽しんでいましたが、
数日前に400円ほどを支払いバージョンアップをして、今日はじめて試してみました。
ドライブがフェアウエイに入ったか、パターはいくつだったか、バンカーに入ったか・・・
そういうことをすべて記録できるのです。
記録したからといって上達につながるかどうかはわかりません。
例えば家計簿をつけても一向に家計が向上しないのと同じかも?(笑)
でも、何時の日かいい思いでになることはまちがいなし。
そして、これは友人がすすめてくれたのですが、V1Golfというアプリケーション。
こちらは世界的に有名なプロゴルファーたちのスイングをスローモーションで見ることができ、
自分のスイングを撮影してプロのスイングと比較したり、
画像の上に線を引いてダウンスイングがアウトサイド・インなのか、インサイドインなのか
などという分析ができたり、英語ですが、レッスンのビデオも含まれていたりというものです。
こちらも同じく4~500円でフルプログラムをDL
無料版から有料版にしたのは藍ちゃんのスイングが見たかったから。^^
とにかく今日の出来は・・・あーあでした。(笑)
ゴルフ(会社の(おぉヤダ))から帰ってきたオットが開口一番、
「ゴルフ場は真っ白だったよ花粉で」(自分は平気なのでさも楽しそうに!)
ひゃ~~~~・・・・・・
ゴルフ場は杉の木が多いらしいですが、イタリアは如何ですか?
世のゴルファーは何を好き好んでこの時期に杉林に近づこうとするのでしょう?さっぱりわからん!
あと1ヶ月くらいは室内でアプリケーションとのお付き合いが適当かと思う私ですが?^^;
加藤さん、こんばんは~。
ご主人は頻繁にゴルフをなさるのでしょうか?
こちらのゴルフ場はヒマラヤスギなどが多く、
これらは厳密には杉ではなく松の仲間らしいのです。
それで、こちらも池の水が花粉で着色されていたり、
一陣の風が吹くと黄色っぽいグリーンの粉がまるで劇場の幕をひくみたいな感じで一斉に飛んだりするのですが、かなりアレルギー度の強い私でも大丈夫なのです。^^
マスクしてゴルフに行っている青花でございますーー
サングラスもしたいのだけど、マスクにサングラスなので曇って曇って、視界が確保できず;;
杉花粉の季節、早く終わって欲しいです。
Keikoさん、色々楽しんでるね^^
私はゴルフ場の予約ができるサイトでスコアを登録しています。
機能は同じような感じかな。
Keikoさんにはもうアプリがあるから必要ないけどね。話の種に^^
海外のも少しは出てくるよ。
GORAのMy Page
http://gora.golf.rakuten.co.jp/
GDO のスコアアップ
http://www.golfdigest.co.jp/
青花さん、おはよー
サイトのアドレスが複数入っていたのでコメントが承認待ちになっていました。
すぐに反映されなくて「あれれ?」と思ったでしょう?ごめんね。
春のプレーは辛いねー。
きっと日本のほうが本物の杉のせいできついんでしょうね。
こちらはこのところ雨が続いています。
日曜に初コンペにでましたが後半雨で散々でした。(笑)
紹介していただいたサイト、これからいってきまーす、ありがとう